3D+WEB MIX
>ホーム>ヘルプ>GIFやJPG,PNGとは何ですか
help_center_title

GIFやJPG,PNGとは何ですか

ファイル名の後ろ「.」の後につく「拡張子」と呼ばれるものです。
「拡張子」はファイルの種類を示すとても重要なものです。
Windowsデフォルトの設定(WindowsVISTA、7で共通です。)だと表示されないのですが、
ファイルの上で右クリックをして「プロパティ」を選択すると見る事ができます。
ここではウェブ上でよく使われている拡張子を簡単に解説します。

jpg,jpeg→JPEG(ジェイペグ-Joint Photographic Expert Group)

ウェブ上ではgifと共に最も使用されている画像圧縮方式。圧縮率を自由に変更でき、かなりサイズを小さくできる。
gifと違い背景の透明化、アニメーションはできない。デジカメ写真はこの方式が主流になっている。
また、荒い画像から徐々に鮮明にダウンロードされるjpgをプログレッシブjpgという。

gif→GIF(ジフ-Graphics Interchange Format)

256色カラー圧縮方式で、ウェブ上での代表的な標準画像形式。jpgと違いカラーを256色までしか使用できないが、
背景の透明化、アニメーションが可能となっている。
また、荒い画像から徐々に鮮明にダウンロードされるgifをインターレースgifという。
特許の問題が近年まであったが、今はその期限が切れた為、自由に使用できる。
最近はこのgif形式の替わりにpng画像を使用するサイトが多くなってきた。

png→PNG(ピング-Portable Network Graphics)

gifには特許権の問題があった為、それに替わる方式として開発された圧縮方式。
gifとほぼ同じように使用できる為、近年かなり普及してきた。
これからさらに普及しそうだが、古いブラウザが対応していない点と、
使用比率が格段に高いインターネットエキスプローラが1670万色透過(背景色透明)形式に未対応なのが欠点だったのだが、Ver7から対応した。利用者数も増えてきている。

htm,html→HTML(Hyper Text Markup Language)

www(ワールドワイドウェブ)を作成する為のテキスト言語。
ホームページと呼ばれる物の殆どはこのhtmlで記述してある。
「タグ」を使用して記述していく。ホームページ作成ソフト(ホームページビルダーなど)は
ワープロ感覚でページを作れるが実際は裏でソフト自体がこのタグを組み合わせて作成している。

css→CSS(Cascading Style Sheet)

スタイルシート。HTMLやXHTMLのレイアウト、デザインなどのスタイルの為の機能。
ここでは拡張子で解説しているので、外部ファイルでの呼び出しの事。
スタイルシートのみを記述して外部ファイルにすると、そのファイルを読み込めばどのページでもクラス、IDで呼び出す事が可能になり、まとめて制御する事が可能になる。(タグレベルの記述をした場合、タグ単位での制御も可能。)
ただし、classやID名を付ける時に、大文字、小文字を区別しない、先頭文字にアルファベット必需などの注意点もある。
今までページの構成はテーブルで行うサイトが沢山あったが、今後はPNG等との組み合わせも含めCSSでのページ構成が発展していくものと思われる。

cgi→CGI(Common Gateway Interface)

サーバがモジュール(内部プログラム)以外の外部プログラムを使用する為に用意されたインターフェイス。
記述される言語で最も普及しているのはPerl。(よく間違える方がいるがCGIというプログラム言語はない。)
インターネットに接続する為に契約するプロバイダにサービスでついてくるホームページスペース用のサーバでは
CGIは使用禁止か、プロバイダ側で用意されたものしか使用できない場合が殆ど。
HPスペース専用のレンタルサーバでは無料での貸し出しの場合、制限がある場合もあるが、有料貸し出しの場合、
自作CGIを許可しているケースが多くなっている。(無料でも制約付き(用意された広告表示の義務など)でOKのケースも多い。)
ただし、貸し出しする会社、サービスによってCやDelphi言語は使用不可、PHPはモジュール版のみ、(CGIがOKの場合、殆どのサーバでPerlは許可されている。)
など条件が異なるので借りる際には注意が必要。

cgi,etc→Perl(パール)

現在、貸し出し系のサーバで最も普及しているCGIプログラミング。
特に文字や文章に用いられる正規表現は強力である。
ライブラリの多彩性や使用実績(安定性)などからCGIの中でもPerlを使用している場合は飛び抜けて多く、CGIは基本的に禁止のサービスでもPerlのみ許可している場合は多い。

php,php3,php4,etc→PHP(PHP;Hypertext Preprocessor)

CGIとして使用できるだけでなくモジュールとして組み込み使用が可能。
HTMLへの直接書き込みによって動作できるインタープリタ式言語。
ライブラリの充実度やデータベースとの親和性が強力で、大手はもちろん、中小企業での採用など、急速な普及を見せている。

↑この説明を閉じる